会員用Q&A

作品の原稿用紙

指定の原稿用紙はありますか。

B5版200字詰の原稿用紙をお使ください(例:コクヨ 型番ケ‐30N)。

未来短歌会専用原稿用紙をご希望の方は、こちらに記載の「代表」メールアドレスへご連絡ください。件名には「未来原稿用紙希望」とご記載ください。1冊500円(+送料実費)でお送りします。

直筆ではなく、印刷でも良いですか。

はい。ただし、B5サイズの紙を縦に使用してください。

原稿の書き方を教えてください。

こちらをご覧ください。
また、『未来』最終ページの「送稿のきまり」をお読みください。

作品の内容

連作にしたほうがいいですか。

特に決まりはありません。さまざまな手法にチャレンジしてみてください。

タイトルをつけたほうがいいですか。

特に決まりはありません。

SNSやブログで発表済の作品を含めても良いですか。

はい。ただし、短歌総合誌や公募コンテストなどで発表されたものは避けてください。

正字は使えますか。

『未来』は常用漢字を使用しています。常用漢字にないもののみ、正字とさせていただきます。

筆名を使ってもいいですか。

はい。ただし、未来短歌会への連絡の際は、筆名と本名をお知らせください。

作品の送付

どのように送付すれば良いですか。

原稿用紙を三つ折りにし、定型封筒に入れてください。
封筒の表には「未来○月号歌稿」と朱書きし、普通郵便で送付してください。
宅配便・速達などは、受け取りの際に手間がかかりますのでご遠慮ください。

選者は変更できますか。

はい。こちらに記載の「代表」メールアドレスへご連絡ください。
件名には「選歌欄変更」とご記載ください。
また、新旧選者へもご連絡ください。

なお、「毎月異なる選者に作品を送る」「同じ月に複数の選者に作品を送る」ことはご遠慮ください。

『未来』

『未来』の送付先を変えたいです。

こちらに記載の「代表」メールアドレスへご連絡ください。
件名は「住所変更」、本文には「お名前(筆名)・電話番号・選歌欄・旧住所・新住所」をご記載ください。

『未来』が届きません。

こちらに記載の「代表」メールアドレスへご連絡ください。
件名には「未来未着問い合わせ」とご記載ください。

選者に送付した作品とは異なる表記で『未来』に掲載されています。

選者が添削した可能性があります。

誤植と思われる場合は、こちらに記載の「代表」メールアドレスへご連絡ください。
件名は「誤植問い合わせ」、本文には「お名前(筆名)・掲載号・掲載ページ・誤植箇所」をご記載ください。
元原稿と照応し、必要なものについては『未来』に訂正を掲載します。

エッセイや書評などは、編集部からの依頼で書くのですか。

編集部からの依頼原稿と、公募原稿があります。
公募は随時『未来』に掲載されますので、ご確認ください。

歌集・歌書を出しました。するべきことはありますか。

『未来』告知版をご覧ください。

未来短歌会の歴史を勉強したいです。

「未来六十年史」を2,000円で販売しています(在庫稀少)。
ご希望の方は、こちらに記載の「代表」メールアドレスへご連絡ください。
件名には「未来六十年史希望」とご記載ください。

会費

会費をいつまで払っているか知りたいです。

『未来』送付封筒の宛名シールに、会費納入済期間が明記されています。

送付封筒の宛名シールに記載されている会費納入済期間が、わたしの認識と違っています。

こちらに記載の「代表」メールアドレスへご連絡ください。
件名は「会費確認依頼」、本文には「お名前(筆名)・ご住所・選歌欄・疑問点」をご記載ください。

継続会費はどのように振り込めば良いですか。

会費が切れる前月の『未来』に、払込用紙が同封されます。

滞納していた会費を納めました。『未来』はいつから送られてきますか。

会費の入金が確認された翌月号から送付します。
滞納期間中、送付されなかった『未来』が必要な場合はバックナンバーとしてご購入ください。
バックナンバー購入については、未来短歌会について>『未来』の購入をご覧ください。

カンパをしたいです。

ありがとうございます。カンパについては、『未来』告知版をご覧ください。
カンパいただいた方のお名前は『未来』に掲載させていただきます。

未来短歌会を退会したいです。

こちらに記載の「代表」メールアドレスへご連絡ください。
件名には「退会届」とご記載ください。
また、選者へもご連絡ください。

なお、納入済みの会費はお返しできませんので、ご了承ください。